2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

jamrubyのリポジトリを分離しました。

jamruby関連のリポジトリを、私個人のリポジトリから移動しました。 jamruby専用のアカウントをgithubに作ったので、 以後はそちらからソースを引っ張って頂けると良いかなと思います。https://github.com/jamrubyしばらくは私個人のリポジトリにもpushしま…

Androidのセンサーで気をつけるべきこと

「気をつけるべきこと」とか書きましたが、 ありていに言えば「自分がはまったのでくやしい!ぐぬぬ!」ってことですね。ということでAndroidのセンサーから値を取得する上で、気をつけなきゃいけないこと書いておきます。 SensorManager取得時に指定したセ…

jamrubyのこれから

jamrubyをちゃんとやろうかなぁーと思いまして、 今回jamruby用にドメインとったりする作業をしています。 まだもうちょっと時間がかかりますが、 準備が出来次第jamrubyのgithubアカウントを別に用意したり、 エントランス用のページを用意したりしようかな…

mrubyの話というかただのC言語の話

つい先日mrubyのissue trackingを使ってとある議論をしていました。 該当のページはこれですね。Inappropriate assumption about the pointer address.ここで何人かのお話にあったのは、ざっくりと以下の3つのことかなと思っています。 ちなみに内容はmruby…

jamrubyのサンプルアプリ作った

jamrubyを使ったサンプルアプリを作って公開しました。当然buildにはjamrubyが必要で、jamrubyを使うってことはmrubyも必要になります。 ということで、ここに置いてあります。 Eclipseで適当にimportして使って下さい。https://github.com/crimsonwoods/Jam…

mrubyをndk-buildするのに必要なもの公開しました。

ということで公開しました。注意点は、buildするまえにbisonを忘れずに入れておくことと、 jniディレクトリ内でndk-buidを呼び出すことくらいです。 細かいことはREADMEにコマンドをそのまま書いておいたので、そちらを見てください。https://github.com/cri…

jamrubyというものを作り始めました

せっかくmrubyを触ったので、mrubyの内部実装に使われている各種APIを直接Androidのアプリから触れる様にしたいなと思いました。 まぁ、やることと言えば頑張ってしこしこJNIのラッパーを書くだけなので、やればそのうちできるかなという感じですね。 という…

mrubyをAndroid用にNDKでビルドする

Rubyを勉強するか!と思い立ったので、とりあえずmrubyをbuildしてみます。<追記> ここにbuildに必要なものとか手順を公開しています。 </追記>gccのcross-compileで普通にbuildしても良いのですが、それは先人がすでにやっているようなので、 NDKに付属しているndk…