高専カンファレンス100 in 東京 - 振り返り

2015/12/19, 20の二日間に渡って高専カンファレンス100 in 東京を開催しました。場所は東京都調布市にある電気通信大学(通称:でんつーだい)で、一棟をまるっと借り切っての開催でした。 今回の開催では私も運営スタッフとして参加させていただき、(表向…

mrubyにGVLを使ったmulti-threadingのsupportを追加する

前回mrubyのことを書いてから既に1年以上が経ち、非常にいまさら感はあるのですが、 mrubyにGVL実装版のmulti-threadingのsupportを追加してみました。ソースコードは下記で公開しています。crimsonwoods/mruby crimsonwoods/mruby at implement_multithread…

Android 5.0 (Lollipop) のJavaアプリケーションは32bitと64bitのどちらで動作するか?

Android 5.0 (Lollipop) では64bitプロセッサへの対応が行われており、 Linux Kernelはもちろん多くのプロセスが64bitプロセスとして動作します。 また、DalvikVMに変わって採用されたARTランタイムにおいても64bitプロセッサへの対応は行われています。 さ…

Android 5.0 Lollipopで導入されたセキュリティ関連の変更

Material Designとかそういうのはきっと他の誰かがさくっと書いていると思うので、 あまり一般のエンジニアからは注目されないセキュリティのお話なんかを書いてみようかなと思います。ここ最近のAndroidにおけるSecurity関連の変更については、下記のリンク…

コード書くのが捗るBGM

たまには作業用BGMのご紹介でもしてみようかと思います。 作業用なので、基本的にインストです。 勢いでガツガツコード書きたいとき Pacific Rim Soundtrack from Warner Bros. Pictures and Legendary Picturesラミン・ジャワディSoundtrack¥1500映画を観た…

mrubyにThread実装のための機能を追加したい - その後

ちょっと時間があいてしまいましたが、mrubyにThread実装のための機能を追加する件のその後のお話をしたいと思います。あのあと、そんなにいろいろやったら別の処理系になっちゃうよ(意訳)という意見を頂いたので、 なるべくやること絞ってやろうというこ…

mrubyにThread実装のための機能を追加したい

LeapMotionのライブラリをmruby用に書いたり、SDL2.0のライブラリをmruby用に書いたりしていて、 mrubyのRiteVMにもThreadをサポートするための実装が欲しいなーと常々思っていました。 で、ふとTwitterでmrubyにもThreadのサポートが欲しいよー的なことを発…

もやもやの正体

最近、ちょくちょくもやもやとしたものを感じることがある。 詳細は書かないけれど、もやもやした感覚を覚えることがある(どっちかといえばプライベートで)。 つい先日もそういうもやもやを感じたので、適当に書き残しておこうかなと思った。 思考を鈍らせ…

mruby-sdl2作ってます

前々からちょっとした理由でSDL2.0をmrubyから使いたいなーと思っていました。 で、今回ちょっと本格的に使いたくなってきたので、mruby-sdl2を作ることにしました。SDL自体はすごく大きくて、周辺のいろんなライブラリも含めると、とてもじゃないけどそう簡…

mrubyからLeapMotionを使えるようにするmrbgemを作りました

つい先日LeapMotionが手元に届いたので、 思わず嬉しくてLeapMotionのSDKを見ながらmrubyからLeapMotionを使うためのmrbgemを作ってしまいました。 まだすべての機能が実装できたわけではありませんが、とりあえず認識している手の数とか、 指の本数とか、指…

高専カンファレンス5周年記念パーティーに参加しました

2013/06/15に開催された高専カンファレンス5周年記念パーティーに参加してきました。高専カンファレンス5周年おめでとうございます! 運営にご尽力くださった@june29さんと@igaiga555さん本当に有難う御座いました。 そてお疲れ様でした。私と高専カンファレ…

文鎮化したWZR-1750DHPの修理

文鎮化したWZR-1750DHP(Buffaloの802.11ac対応WiFiルータ)が手に入ったので修理してみました。なぜ文鎮化したかですが、直接私が何かしたわけではないので詳しくはわからないのですが、 DD-WRTというCFW(Custom Firm-Ware)上でNVRAMいぢったりとかしたら文…

mruby-backtraceというmrbgemを作った

mruby用にbacktraceを吐くためのクラスとメソッドを追加してくれるmrbgemを作りました。https://github.com/crimsonwoods/mruby-backtraceこのgemを有効にした状態でmrubyをビルドすると、 Backtraceというクラスと、「put_vm」、「put_rb」というクラスメソ…

mrubyのビルドシステムにAndroid用のビルドを対応させました

mrubyをAndroid用にビルドする方法として、以前は下記のような方法がありました。 自分でARM用のtoolchain (CodeSourceryとか) を持ってきてARM用にstaticビルド Androidのリポジトリをごっそりもってきて、その中のtoolchainでビルド Android NDKをもってき…

自分の仕事へ値段をつける3つの方法

今日ある人とお話をしている中で、「どうやって自分の仕事に対して値段を設定しているのか?」ということを聞かれました。# 一応補足しておくと、私はフリーランスのソフトウェアエンジニアをやっているので、自分のお仕事の値段は自分で決めています。私が…

「就社すんな」についての補足

先日の高専カンファレンス in 沼津2で行われたディスカッションに、ゲストとして参加してきました。ディスカッションでは、いくつかのテーマについて他のゲストの方も交えてお話をさせて頂いたのですが、 テーマの中のひとつに高専生の就職に関するものがあ…

高専カンファレンス in 沼津2に参加してきたよ

表題の件でいろいろ思うところがあったので、ちゃんと記録に残しておこうと思います。まずは開催おめでとうございます。 そして無事に会が終了できたのは、運営スタッフを始めとした参加者の皆さんのご協力の賜物であり、 大変有り難く、また幸運に恵まれた…

Android NDKについて、年末だしいろいろ棚卸しするよ

需要があるか判らないけど、自分のためにも書いておきます。 NDKとは? Androidでの開発において、プロセッサネイティブなコードを使用して処理の高速化などを行う場合、 Androidが公式に提供しているNDK(Native Development Kit)を使用します。 2012年12…

ARM Linux環境でptrace使ってバックトレース

タイトルそのまんまの記事です。やりたいことは、ARMの上で動いているLinuxでデバッグしたい。 デバッグといっても、デバッガ突っ込めるわけじゃない(gdbserverとか使えない)環境で、 とりあえずSIGSEGVくらいは何とかして潰したいよねという感じ。で、じ…

Android用にMonoをbuildする

AndroidでスタンドアロンのMonoを使いたかったのでMonoをbuildしました。 その手順を忘れないように書いておきます。対象となるMonoのバージョンは2.10.5です。 2.10.5の理由は手元のUbuntuのapt-getでinstallされたのが2.10.5だったからです。以下の手順でb…

libusbをAndroid用にポーティングする

お仕事で必要があってlibusbをAndroidに持っていくということをやりました。 この記事はlibusbをAndroid用にbuildする方法の備忘録です。まず、Androidをlibusbにportingするのは先人が既にやっているので、そこを参考にします。 参考URL: http://android.se…

NSEG勉強会 feat. 高専カンファレンスの感想

2012年6月23日に長野で行われた「NSEG勉強会 feat. 高専カンファレンス」についての記事です。勉強会の開催情報は↓のページに載っています。 NSEG勉強会 feat. 高専カンファレンス - 高専カンファレンス Wiki前回の日記に書きましたが、今回の勉強会には発表…

「NSEG勉強会 feat. 高専カンファレンス」に参加してます。

まだ終わってないので感想は後ほど。長野で行われている「NSEG勉強会 feat. 高専カンファレンス」に参加しています。私も15分の枠を頂いて発表をしてきました。タイトルは「Hello, Ruby!」で、mrubyの紹介と私の作っているjamrubyの紹介の話をしてきました。…

AndroidのPreferenceを簡単に使いたい

AndroidでPreference関係の処理書くのすごーく面倒なんですよねー。 もう面倒すぎて鼻血でそうな感じですよね。 なので、うまいこと使える部品使って使い回したいなーっと。そういうことで最近はこんな感じのコード書いてます。 public class Preferences { …

jamrubyのリポジトリを分離しました。

jamruby関連のリポジトリを、私個人のリポジトリから移動しました。 jamruby専用のアカウントをgithubに作ったので、 以後はそちらからソースを引っ張って頂けると良いかなと思います。https://github.com/jamrubyしばらくは私個人のリポジトリにもpushしま…

Androidのセンサーで気をつけるべきこと

「気をつけるべきこと」とか書きましたが、 ありていに言えば「自分がはまったのでくやしい!ぐぬぬ!」ってことですね。ということでAndroidのセンサーから値を取得する上で、気をつけなきゃいけないこと書いておきます。 SensorManager取得時に指定したセ…

jamrubyのこれから

jamrubyをちゃんとやろうかなぁーと思いまして、 今回jamruby用にドメインとったりする作業をしています。 まだもうちょっと時間がかかりますが、 準備が出来次第jamrubyのgithubアカウントを別に用意したり、 エントランス用のページを用意したりしようかな…

mrubyの話というかただのC言語の話

つい先日mrubyのissue trackingを使ってとある議論をしていました。 該当のページはこれですね。Inappropriate assumption about the pointer address.ここで何人かのお話にあったのは、ざっくりと以下の3つのことかなと思っています。 ちなみに内容はmruby…

jamrubyのサンプルアプリ作った

jamrubyを使ったサンプルアプリを作って公開しました。当然buildにはjamrubyが必要で、jamrubyを使うってことはmrubyも必要になります。 ということで、ここに置いてあります。 Eclipseで適当にimportして使って下さい。https://github.com/crimsonwoods/Jam…

mrubyをndk-buildするのに必要なもの公開しました。

ということで公開しました。注意点は、buildするまえにbisonを忘れずに入れておくことと、 jniディレクトリ内でndk-buidを呼び出すことくらいです。 細かいことはREADMEにコマンドをそのまま書いておいたので、そちらを見てください。https://github.com/cri…